【Starbucks My Customize Journey Set】(スターバックス マイカスタマイズジャーニーセット)に当選しました!
届いてから約1か月、実際に使ってみた感想を書いていきます。

管理人はこれ(ジャーニー)に手を出したくらいのスタバ好きですが、この記事ではひいき目抜きで使い心地を語ってみました
【Starbucks My Customize Journey Set】とは? の簡単な説明と買った理由
知ってる方はこの項目を飛ばしていただいて大丈夫です。
すごく簡単に説明すると、
『STARBUCKS REWARDSのGold会員だけに抽選申込・購入の権利があるバッグのセット』です。
セット内容は、特別なバッグとグッズ・スタバを楽しめるカスタマイズパス・ドリンクやフードの引換券。
2024年は5点入り+eチケットのセットで18000円でした。
高い買い物、しかも実物を見ずの購入だと
いくらそのブランド(今回ならスタバ)が好きでも不安になりますよね。
高額なので、当選発表や追加当選の頃にはSNSで

スタバのジャーニー当たったんだけどどうしよう!高い

当選したけど買うか悩むな~
という声がちらほら…。
けど購入した方は私と同じく

無理して買ってよかった!
と言っていた方々が多かったので、鞄も欲しくて購入した方には満足できるものだったみたいです。
私が今回抽選に申し込んで購入した理由は『ちょうど本革の鞄が欲しくて買おうとしてたから』ですが、実物を見てないのに買おうと思えたのはこれまでに私や家族が使った本革製品は、合成革や他の素材と比べて長く使えているからです。
財布は今年で4年経ってますがまだ現役。家族が通勤用として雨に濡らしたりするなど大変荒っぽい使い方をした小さい本革+他素材のバッグでも2~3年耐えており、壊れた部分はたしか革じゃないとこでした。
今回購入したバッグと同じような使い方をしていた私のバッグは約5年使えていて、その後数年しまい込んでも破れたり型崩れなどはしていません。
以上のことから、通勤には使わずプライベートのみでの使用なら最低3年はいけると思えました。
でもちょっとだけ心配な気持ちはあったので、これではない過去のジャーニーを手に取った方達の感想を調べて丈夫さを確かめた上で購入しました。

例で挙げたような荒い使い方はしないです…!
大切に使います♡
2024年のジャーニーは革製の2WAYバッグ
見た瞬間から特別感を味わえる、スタバのロゴ入り段ボールで届きました。

段ボールと床しか写っていない写真を見ると大きく感じますが、実際は両手で軽く抱えられるくらいの大きさと重さでした。

全部出した写真はこちら。

中身を1つずつ説明していきますね。
2-way レザーカフェバッグ
まずはジャーニーセットのメインであるバッグです。

革はライトブラウン、金具はゴールド。
持ち手の部分は狭め。肩に掛ける時には、持ち手より外側についている金具にショルダーストラップを引っ掛けて使います。

中はロゴがある側にファスナーポケット、反対側にはボトルを差せるボトルホルダーとオープンポケット。
マチは13cmとありますが、詰めてるとそんなに広くは感じなかったです。
がばっと開いておりますが、ものを詰められるのは輪っかのように開いている部分より下。
ここより下に入れないとフタを閉められません。
手帳・ペンケース・長財布・スマホまでならまだゆとりがありましたが、11インチのタブレットを追加して入れようとしたらいっぱいになってしまいました。

名前通りにちょっとカフェへ行きたい時向けなバッグだと感じました
レザーペンケース
レザーカフェバッグと同じレザー素材で作られている、同色のペンケースです。
下の写真で私の手がある側の側面にはスタバのロゴが型押しされており、ペンケース内側の裏地には『STARBUCKS』と書いてあります。
中に入るものの目安はというと…

普通のボールペンや蛍光ペンよりほんの少し長い、ZIG クリーンカラードットのツインタイプが入るくらいでした。
長めだけど容量はそこまで大きくなくて、出先で使う機会が多いシャープペンやボールペンに少しのペンを入れられる程度です。
ゆとりを持って使うなら、おおよそ5~6本と小物がちょうどよさそうです。
パスケース

2枚のゴールドの板を革でまとめている、シンプルだけど中身が落ちにくくて安心なパスケースです。
中に入っているカスタマイズパスは次に説明しますね。

上部のスナップと革を外してケースをずらしてみました。

ロゴ入りの丸い飾りの部分はリールになっていて、A5の6穴バインダーの縦幅分(約232mm)伸びました。
レジで提示する際に毎回外さなくていいのは便利です♪
パスケースをバッグにつけてみました。

上で載せたバッグだけの写真と比べると、金色の面積が増えた分ちょっと華やかに見えますね。
こちらのパスケース、注意点が2つほどあります。
1つ目は、バッグやペンケースとパスケースの皮部分の素材は違うところ。
バッグ・ペンケースの2つは牛床革、こちらのベルトは合成皮革です。
合成革は本革より耐久力が弱い傾向にあるので、バッグほどの無茶はさせないほうがいいです。触っていても感触が結構違います。
2つ目は、中に入れたまま使えるカードの種類。
こちらのパスケースはアルミ製で、磁気カードやICカードを入れての使用はできないとジャーニーの説明ページに書いてあります。
アルミ素材のケースはカードの磁器飛び防止向けの用途として使われるのをちらほら見かけますし、これではない他のアルミ製ケースの説明書きをいくつか見てみたら『アルミ製ケースの使用で磁気が飛ぶことはないけれど、不安なら複数枚入れないことをおすすめします』というようなことが書いてあるものもありましたので
カスタマイズパスを使い終わったあとに入れるカードは限られますね…。
カスタマイズパス

カスタマイズパスは、パスケースから外すと一般的なカードと同じサイズです。
このパスをスターバックス店舗で提示すると、カスタマイズ1点につき持ち帰り価格で54円/店内飲食価格で55円まで値引きされます。
だいたいのカスタマイズはこの金額なので、半分くらいはこのパスで無料になります♪
このパスケースに入っているカスタマイズパス、店舗とドライブスルー以外…モバイルオーダー&ペイやUberなどのデリバリーサービスでは使えないんです。
デリバリーや外部サービス経由で使えないのは納得ですけど、モバイルオーダー&ペイで使えないのはちょっともやもやしちゃう方もいらっしゃるかもしれませんね…。
でもモバイルオーダー&ペイでカスタマイズすることは可能なんです!それが次のアイテムです。
My Customize Journey Monthly eTicket

月末に配信される、アプリ版のカスタマイズチケットです。
アプリ版には毎月6枚という制限はありますが、足りない分は現物のカスタマイズパスを使おうということで…。
これでスタバ公式アプリからのモバイルオーダー&ペイは無料でカスタマイズができます♪
フード&ドリンクチケット

グリーン&ゴールドの配色がスタバらしいこちらは、一定額までのフードとドリンクが各3回無料で交換できる紙製のチケットです。
左側に映っているのはバッグに取り付けて使うショルダーストラップ。

裏面には詳しい説明書きがあります。
隠しているところはチケットごと固有のバーコードで、一度使ったらもう使えないのですが一応隠しておきます。
使える金額はこちら側に書いてあり、
フード:店内飲食506円まで・お持ち帰り496円まで
ドリンク:店内飲食583円まで・お持ち帰り572円まで
とあります。
6枚全部使うと最大で店内飲食3267円・お持ち帰り3204円お得になります。
一度に6枚全て使ってみたらお会計が3000円超えました。
指定金額ぴったりにするのは難しかったので端数を払っておりますが、18000円のバッグを買って約3000円得したのは嬉しかったです♪
使ってみてどうか?
バッグとカスタマイズパスの感想は分けたほうがいいと思うので分けますね。
まずはバッグから。
バッグ
バッグ自体は便利だったので、ロゴが大きく入っているのを許容できるかどうかだと思います。
好きなブランドでもロゴが大きく入っているのは苦手…という方にとっては使いづらいものになりますし、そういうの気にしない方やむしろ好きなもののロゴならついてていいって方ならとても使いやすいバッグかと。
荷物を入れた写真を載せますね。
どれもフタを閉めることができていますので、目安としてみていただければです。

いつも持ち歩いている手帳2冊・スマホ・薄めのペンケース・長財布を入れたところ。
これは雑に入れていますが、もう少し並びを気にすればボトルホルダーを使えそうな余裕が生まれます。

11インチのタブレットを入れたところ。
タブレットのみだとゆとりがありますが、上のような普段の荷物も一緒に入っているとフタを閉めるのにちょっと手間取ります。力を込めて閉じないと閉まりません…。
詰めすぎ注意です。
カスタマイズパス&マンスリーeTicket
お得度という目線で見ると、どこまで特典を使うかも重要な要素の1つになってきますよね。
フード&ドリンクチケットを使った際に得した金額は3000円ですので、仮にこのまま3000円としましょう。
注文するメニューやカスタマイズによって金額が変わるのでおおよその金額です。
カスタマイズパスは1点54円で計算して(持ち帰り価格。店内なら55円)
月平均2点の利用なら、4~9月の6か月間に12点で648円。
月平均4点の利用なら、6か月間に24点で1296円ですね。
この2つを合算すると、3648円~4296円。この額が特典で得した金額になります。
ジャーニーはセットで18000円なので、特典分を引くとバッグ+パスケースは15000円をちょっと下回る金額になります。
スタバが好きな人なら付属物含めて18000円を出す価値はあると思えた
カスタマイズパスや引換券込みで十分価値はあるかと思いますが
鞄にスタバのロゴが入っているところやGold会員のみが抽選参加・購入できるところからスタバが好きな方向けのアイテムです(スタバ以外でも使ってみてなおさらそう感じました)
もしジャーニーどうするか悩んでるうちにこのブログにたどり着いてここまで読んでいただけたのでしたら、抽選に申し込む前に
の2点を考えてみるとよいかと思います。
鞄を使う・使わないの2択にしなかったのは、使わないけれどコレクションしておきたい方もいるかと思ったからです。

私はちょうどこのくらいの大きさで本革の鞄を探していたところだったので、普段使い前提で買って使っていますが…
一度も使わず大切に保管しておきたい方もいらっしゃいますよね
鞄じゃなくてカスタマイズパスとチケットだけ欲しいって方には割に合わない金額ですが、丈夫な鞄が欲しい方にとってはお得な金額かと思います。
なにせこの2WAYレザーカフェバッグ、上のほうでも書いてますが
丈夫で、よっぽど雑な扱いをしなければ2~3年は余裕で使えそうな頑丈さです。
合成革ではなく本革だからそうそう壊れませんしね。
【2025.3.15 追記】
今年のジャーニーの情報が出たので、この時のバッグがどうなったかを書き添えにきました。
壊れました
去年の秋頃、ショルダーのベルトとバッグの本体を繋いでる金具がはじけ飛びました…。
すぐ上で期待してたような2~3年どころか1年ももたなかったです。

カスタマイズパスの期間が終わったらすぐ壊れるなんて思わなかったです…。
金具だけなので自力で修理はできそうですが、同じ金色の金具を探すのが時間かかりそうなのでそのままにしてます。今はクローゼットにいます。
夏頃からほぼメインのバッグとして使ってたのがいけなかったのかも…かなり便利だっただけに残念です。
コメント